2023年07月13日

Sons and Daughters~頚城大野駅

みなさん、おはようございます。大糸線シリーズです。


↑晴れた日に、駅にいると、時間がゆっくりと流れていて、CHAGE&ASKAの「Sons and Daughters~それより僕が伝えたいのは」が聞きたくなってしまう感じな駅に思います。↓


↑JR大糸線の北線エリアは観光化ですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:19Comments(0)大糸線

2023年07月11日

翡翠の里から

みなさん、おはようございます。大糸線シリーズです。


↑「根知駅」です。大糸線内で唯一列車交換設備を持った駅、

↑小滝駅方面

この根知駅には、

この様な歌があるようです。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 03:48Comments(0)大糸線

2023年07月09日

小滝駅

みなさん、おはようございます。大糸線シリーズです。


↑JR大糸線小滝駅。かつては1面2線で名残が↓

これかな?


↑平岩駅方面。川が流れていて、ゆっくりしたい駅ですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:05Comments(0)大糸線

2023年07月06日

平岩駅

みなさん、おはようございます。JR大糸線シリーズ、


新潟県に入ると簡素な造りの駅舎、

ホームもかつては1面2線の構造とラッセル車線

いつまで使用されていたかわからない詰所?

偶然通りかかった列車。駅前がヤバかった。


旅館跡の様な廃墟と少し前まで運用されていた酒自販機。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:45Comments(0)大糸線

2023年07月05日

長野県最北駅の1つ

みなさん、おはようございます。大糸線シリーズです。


↑長野県では最北端的な駅であります北小谷駅。

↑中土駅方面

↑平岩駅方面
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:16Comments(0)大糸線

2023年07月03日

寛大な駐車場

みなさん、おはようございます。JR大糸線白馬駅前の、

数台しか駐車できないパーキング、

5時~23時の間、120分無料。駅前駐車場としては最強ですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:31Comments(0)大糸線

2023年06月24日

中土駅

みなさん、おはようございます。大糸線の南小谷⇔糸魚川間の
廃止問題が浮上してきたので初めて行ってみました。



↑かつては1面2線のホームだったようですが↓


南小谷側です。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:14Comments(0)大糸線