2024年04月04日

乗り場も被害を受けていた

みなさん、おはようございます。
佐渡汽船直江津フェリーターミナル、

↑車両レーン↓

関係者に聞いたところ、あの地震で陥没などがいたるところで
発生していた様で直して、さらに

車両乗船口付近も陥没などが発生していた様でした。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:19Comments(0)旅客フェリー

2024年03月30日

2024年の佐渡汽船

みなさん、おはようございます。3月29日から、

2024年度のカーフェリーが就航したけども

初便は欠航、去年より10分出発が繰り下がりました。

午後便が今年最初の就航でしたが、

報道メディアが優先され、一般人立入禁止エリアでの撮影が可能だった事がムカつきましたけどね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:51Comments(0)旅客フェリー

2023年06月30日

夕方便のフェリーでも安心

みなさん、おはようございます。佐渡汽船の20時到着の便、

予約制のジャンボタクシーが運行されている様で、

需要があるかどうかの問題ですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:59Comments(0)旅客フェリー

2023年05月05日

展望室から見る風景

みなさん、おはようございます。

↑佐渡汽船直江津港にあるこの展望室↓


↑上越市内が一望できる展望室となっていますが、↓


↑開館時間帯に始発便だけは撮影できないんです。さらに

↑このデッキを開放してくれればいいのですけとね。
  

2023年05月03日

出港を写真で見る

みなさん、おはようございます。いつもの様に写真で、



↑左舷のスラスターが動いてますね。



↑右舷のスラスターも動いてますね。



↑主機が全速し始めましたね。↓


出港の様子でした。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:39Comments(0)旅客フェリー

2023年05月01日

こがね丸出港

みなさん、こんにちは。こがね丸出港シーンです。



  

Posted by ゴン太ver.2 at 14:53Comments(0)旅客フェリー

2023年04月28日

4代目こがね丸就航で取巻く環境

みなさん、こんばんは。今までフェリーについて書きましたが、

↑明日から運用されると思われる1時間50円という破格の駐車場ってことは、佐渡まで日帰り観光した場合6時頃入庫して7時の便で佐渡へ行き、直江津20時に到着してから約15時間としても750円位。

↑連絡バスレーンも一新されましたが、

↑13時05分着便しか連絡されず、夜便の連絡バスは、なし。
荒天時遅延の場合はどうなるのでしょうね?
  

Posted by ゴン太ver.2 at 19:38Comments(0)旅客フェリー

2023年04月28日

4代目こがね丸就航その2

明日、朝からイベントがあり、盛り上がりそうですね。


フェリーを上や右舷側は↓


↑右舷側は出港時に見られると思います。
そして、フェリーに搭載されるのが、




↑飲料の自販機や


↑カップラーメンの自販機が搭載されていきました。
そしてこの航路の料金体系は、

↑こんな感じで


↑ターミナルにある軽食コーナーは、↓

GW中の営業時間はこんな感じです。今日で見納めは、

明日からは日の出位からのオープンかな?
  

Posted by ゴン太ver.2 at 16:17Comments(0)旅客フェリー

2023年04月28日

4代目こがね丸就航します。

みなさん、こんにちは。明日からいよいよ、


↑4代目こがね丸が就航します。

↑3代目と同じ様にオモテ側が開く仕様です。


↑左舷側の「丸」の右下に宇和島運輸時代の「えひめ」が
見られます。↓全体をカットしながら撮影してみました。




↑船籍地は「佐渡市」の様ですね。

↑車両甲板は、可動甲板が装備されているか気になります。

↑車両待機の白線も新たに引き直したようですね。
本日14時30分から15時30分まで、一般の方を対象に内覧会を行う様です。ではまた・・・
  

Posted by ゴン太ver.2 at 12:46Comments(0)旅客フェリー

2023年04月19日

じらすねぇ~

みなさん、おはようございます。先日、

佐渡汽船直江津港にまた行ってみたのですが、

就航する4月29日にならないと来ない様ですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:34Comments(0)旅客フェリー

2023年04月05日

フェリーが来ない

みなさん、おはようございます。佐渡汽船直江津港に、


↑行っても、4代目こがね丸がいない。いつ入港するんだろう?

↑これだけは新調されたみたいです。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:25Comments(0)旅客フェリー

2023年02月22日

佐渡汽船直江津港

みなさん、おはようございます。直江津港に行ってみたら、

↑ゴールデンウィークから4代目こがね丸が就航だって、

↑これも変わるのかな?
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:37Comments(0)旅客フェリー

2019年03月21日

「あかね」は大丈夫?

みなさん、おはようございます。約10日前位におきた事故・・・


直江津⇔小木間で運行中の「あかね」なら大丈夫なのかな?  

Posted by ゴン太ver.2 at 08:14Comments(0)旅客フェリー

2017年11月07日

未定な時間?

みなさん、おはようございます。この表示はどうだろう?



↑時刻を表示するにも程があるような気がします。  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:16Comments(0)旅客フェリー

2017年11月06日

直江津航路にジェットフォイル

みなさん、こんにちは。今日から21日まで、
ジェットフォイルが見られます。

↑この時間帯に「あかね」が停泊しているのは珍しい。
午前11時40分過ぎ・・・





↑今日は「ぎんが」が入港しました。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 15:25Comments(0)旅客フェリー

2015年12月13日

総集編~2015年5月その1

みなさん、こんにちは。乗り物総集編です。

















次回も総集編になるかな・・・  

2015年12月12日

総集編~2015年4月その1

みなさん、おはようございます。今回は乗り物総集編です。





↓今は海外にいってしまいました「こがね丸」↓・・・











乗り物総集編その1でした。