2023年07月28日
ちょっと昔を懐かしんで
2022年12月02日
あの時代・・・
2018年10月06日
過去に撮影してたE2系N編成
みなさん、おはようございます。長野行新幹線(現:北陸新幹線)が
開業して21年目を迎えました。今までに撮影しました、
E2系N編成です。










そして・・・時は経ち・・・

↑長野駅では消されてしまったけど、東京駅には残っていました。
開業して21年目を迎えました。今までに撮影しました、
E2系N編成です。
そして・・・時は経ち・・・
↑長野駅では消されてしまったけど、東京駅には残っていました。
2017年04月08日
E2系N編成引退から1週間
2017年03月31日
E2系N5編成長野駅ラストラン出発②
2017年03月31日
E2系N編成長野発ラストラン
2017年03月27日
E2系N編成、上野行きラストラン
みなさん、おはようございます。昨日で・・・




E2系による上野行きがラストランになりました。入線シーン・・・


昨日はN5編成が上野行きとなりました。



↑この上野行きのが見られたのも、昨日で終了。

長野駅に大勢のファンの方々や家族連れが多かったのです。
文書訂正:2017年3月27日、11時24分。
E2系による上野行きがラストランになりました。入線シーン・・・
昨日はN5編成が上野行きとなりました。
↑この上野行きのが見られたのも、昨日で終了。
長野駅に大勢のファンの方々や家族連れが多かったのです。
文書訂正:2017年3月27日、11時24分。
2017年03月13日
E2系N編成をみる2017
2017年03月04日
2017、E2系N編成新幹線その2
みなさん、こんばんは。

昨夜乗車しました「あさま655号」の続きです。



↑2017年3月31日で見納めです。




↑化粧室関係。

↑車両案内図


↑駅構内の停車位置案内表も31日までかな?

↑車内にありましたフリー雑誌。あさま号って車内販売が無いのに
メニューガイドもあり、トレインショップもおいてありました。
昨夜乗車しました「あさま655号」の続きです。
↑2017年3月31日で見納めです。
↑化粧室関係。
↑車両案内図
↑駅構内の停車位置案内表も31日までかな?
↑車内にありましたフリー雑誌。あさま号って車内販売が無いのに
メニューガイドもあり、トレインショップもおいてありました。
2017年03月04日
あさま655号に乗車してみました。
みなさん、こんばんは。

↑軽井沢駅に行ってきました。その目的は・・・



↑2017年3月31日までの間、下りは毎週金曜日にしか走行しない「あさま655号」に乗車して来ました。


↑記念乗車価値があると思うのは・・・


↑8号車と6号車の普通席の間にある「7号車のグリーン車」です。22時頃の段階では、指定席券売機にて自己確認しましたら3月10日・17日・24日のグリーン車はまだ余裕がありましたが、3月31日のラストランは、通路側しか空いていませんでした。
↑軽井沢駅に行ってきました。その目的は・・・
↑2017年3月31日までの間、下りは毎週金曜日にしか走行しない「あさま655号」に乗車して来ました。
↑記念乗車価値があると思うのは・・・
↑8号車と6号車の普通席の間にある「7号車のグリーン車」です。22時頃の段階では、指定席券売機にて自己確認しましたら3月10日・17日・24日のグリーン車はまだ余裕がありましたが、3月31日のラストランは、通路側しか空いていませんでした。
2017年01月02日
最強すぎるあさま号
みなさん、こんばんは。長野駅で・・・


↑残り少ない「E2系N編成」ですが、13番線に入線ですよ・・・

↑お互い臨時とはいえ、上り本線にあさま号で、14番線にかがやき号、日中時間帯にこの構図。そして

↑2年~3年前まで普通の光景でしたが、現在ではあまり見ることが出来ない2ショットでした。
↑残り少ない「E2系N編成」ですが、13番線に入線ですよ・・・
↑お互い臨時とはいえ、上り本線にあさま号で、14番線にかがやき号、日中時間帯にこの構図。そして
↑2年~3年前まで普通の光景でしたが、現在ではあまり見ることが出来ない2ショットでした。