2024年05月02日

E653系、上沼垂色

みなさん、おはようございます。上越妙高駅で撮影してみました。

上沼垂色でした。近日中に動画をアップします。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 09:01Comments(0)特急列車型えちごトキめき鉄道

2023年05月06日

特急しらゆき号

みなさん、おはようございます。

↑「特急しらゆき号」はこっちっていう看板も珍しいですね。





↑上越妙高駅を出発するしらゆき号でした。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:05Comments(0)特急列車型

2019年03月14日

さよなら快速「おはようライナー」

みなさん、こんばんは。2019年3月15日で定期運用が終了する189系N102編成でのおはようライナーのまとめかな?















↓3月15日ではあまり見たくない光景かな?↓


  

Posted by ゴン太ver.2 at 21:48Comments(0)189系特集特急列車型

2019年01月28日

あずさ3号と26号とあの駅弁

みなさん、おはようございます。大糸線特急です。


↑特急あずさ3号は、終点に到着すると余韻もなく回送。




↑折返しの特急あずさ26号の見所は・・・



↑松本駅での連結ですね。3号車で体験すると昔の特急あさま号の横軽の連結を思い出します。

↑南小谷から約2時間、小淵沢駅に到着。


↑土産店で販売されているのが・・・




↑憧れだった「高原野菜とカツの弁当(1,000円)」ですね。

そして松本駅へ・・・
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:28Comments(0)特急列車型駅弁シリーズ

2019年01月24日

平日のあずさ3号

みなさん、おはようございます。大糸線に入線するあずさ3号

3月15日(金曜日)までは3号車から5号車まで自由席。


2月半ばぐらいからの平日も混雑するのでしょうね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:23Comments(0)特急列車型

2019年01月23日

大糸線での試運転

みなさん、おはようございます。初乗車の大糸線・・・



↑白馬駅では「あずさ3号」からの回送が停車している中・・・


↑E353系が試運転入線してきました。


↑ドア扱いもしました。

↑これからの時期はよく見られる光景かもしれませんね。

↑南小谷駅発車の一部。  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:18Comments(0)特急列車型

2018年12月31日

2018年、信州エリアの鉄道

みなさん、こんにちは。2018年も終わりですね。



↑「L特急」の表記が消滅したのも今年。









↑「E351系」も消滅したのも今年。幕が良かった。来年もまたよろしくお願いします。  

Posted by ゴン太ver.2 at 11:51Comments(0)特急列車型

2018年11月22日

特急わかしお号の通過

みなさん、おはようございます。以前にご紹介したドリンク

千葉に行けば「千葉グリーン」になるのですね。
新木場駅で見た「特急わかしお号」です。↓





ではまた・・・  

Posted by ゴン太ver.2 at 07:30Comments(0)特急列車型

2018年11月07日

消えゆく組み合わせ表示

みなさん、おはようございます。来春で消えゆく表示・・・

↑来春には「スーパー」が消え、乗車口が「オレンジ」と「ももいろ
だけになり、「そらいろ」の行方は?




↑これも来春までの表示で・・・あとは↓






↑ホームの電光掲示も来春までですね。見落としがちな光景は、

↑小さな自由席案内表示。「しなの号」だけになってしまいますね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 08:08Comments(0)特急列車型

2018年11月05日

19年春「特急あずさ」全指定席

みなさん、こんばんは。持っている方も多いと思いますが、

↑「ひたち号」や「ときわ号」、「スワローあかぎ号」の様に来春から
なるようです。さらに・・・





「特急スーパーあずさ号」が消滅して、「特急あずさ号」に
統一されます。



↑首都圏の自由席グリーン車の様に変わります。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 19:49Comments(0)特急列車型

2018年11月05日

特急あさま4号への感情

みなさん、おはようございます。熊谷駅から、

↑この列車で行くと上野駅に10時13分到着。

↑かつての「特急あさま4号」が10時16分16番線到着。信州人からすれば上野駅16番線って考え深いモノがありますね。
651系の幕回し↓




  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:45Comments(0)首都圏の鉄道特急列車型

2018年11月04日

特急スワローあかぎ号に乗車

みなさん、こんばんは。

平日は「全指定席、特急スワローあかぎ号」、
休日は「特急あかぎ号」として運転。





↑乗車するなら「2-1」座席が特長のグリーン車。鉄道博物館↓



↑E2系N編成、なんとなく小さい。






651系の車内です。↓


↑手洗い場がなんとなく国鉄の要素が入っている感じありますね。



↑トイレも小さめで、特急列車としか使用されない感じですね。  

2018年11月02日

東京駅でみたE353系

みなさん、こんにちは。松本駅や新宿駅でおなじみの


↑E353系ですけど、東京駅中央線ではE257系のが

貴重になるかもしれませんね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 15:45Comments(0)特急列車型

2018年04月13日

旧スーパーあずさ号の入線

みなさん、おはようございます。E351系の定期運用終了から

まもなく1ヶ月ですね。たっぷりと入線シーンを・・・








まだあるかも・・・  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:51Comments(0)特急列車型

2018年03月21日

「L」が無いと・・・

みなさん、おはようございます。ダイヤ改正後・・・


↑「L特急」の「L」が無いと不自然ですね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:47Comments(0)特急列車型

2018年03月17日

E353系が1番線に

みなさん、おはようございます。松本駅1番線に・・・



↑スーパーあずさ号が停車してると新鮮な感じですね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:31Comments(0)特急列車型

2018年03月16日

E351系スーパーあずさ号ラストラン

↓旧型のスーパーあずさ号を撮影してみました。↓

















↑先ほど「スーパーあずさ32号」の出発を生放送したのは1局だけ、信州に随分貢献した列車なのにね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 18:48Comments(0)特急列車型

2018年03月16日

L特急の最終日

みなさん、こんばんは。今日で国鉄時代から続いた





「L特急」が終了します。長野駅19時40分が最後の表示です。  

Posted by ゴン太ver.2 at 18:08Comments(0)JR在来線特急列車型

2018年03月13日

3月17日からの松本駅

みなさん、おはようございます。17日からの松本駅は・・・



↑この様な特急列車風景に変わるのでしょうね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:54Comments(0)JR在来線特急列車型

2018年03月10日

3月16日まで

みなさん、おはようございます。旧型のスーパーあずさ号も



16日で運行終了になりますね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 07:01Comments(0)特急列車型

2018年03月05日

E353系スーパーあずさ号クロス

みなさん、おはようございます。17日からスーパーあずさ号が、

E353系に変わってしまいます。ある光景撮影ができました。


↑E353系がクロスする瞬間です。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:25Comments(0)特急列車型

2017年12月31日

時間のズレから

みなさん、こんばんはです。2017年は変な写真・・・


↑特急しなの号と新型あずさ号の抱合せ撮影しようとしたらね。

ではまた来年。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 18:08Comments(0)特急列車型

2017年12月31日

新型スーパーあずさ号を見る

みなさん、おはようございます。2017年12月23日から運行を
開始した・・・

↑新型のスーパーあずさ号です。

↑案内図から予想すると、現行の「あずさ3号」南小谷行きが変更の可能性が大きいかもしれないですね。


↑グリーン車と普通車


↑私的には、LED表示よりも幕の方が好きですが時代の流れなのでしょうね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 07:42Comments(0)特急列車型

2017年12月29日

未来に残れない鉄道風景

みなさん、こんにちは。来春のJRダイヤ改正前までに・・・

↑E353系を撮影されている方は多いと思いますが・・・


絶対的な撮影は乗車位置板と・・・

松本駅構内の掲示されている色分けされた表示かな?  

Posted by ゴン太ver.2 at 15:47Comments(0)特急列車型

2017年06月28日

E353系と遭遇

みなさん、おはようございます。運行予定の・・・


↑「E353系」です。スーパーあずさ号の代替車として


↑E257系特急あずさ号との2ショット


↑見切れていますけど、383系特急しなの号との2ショット
  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:26Comments(2)特急列車型

2017年06月19日

特急しなの号限定

みなさん、おはようございます。特急しなの号・・・

基本編成や付随車の名古屋寄りの・・・

一番前の進行方向、向って右側の席に・・・

コンセントがあり、知っている人は使用しています。  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:51Comments(0)特急列車型

2017年06月01日

篠ノ井線大幅遅延

みなさん、こんばんは。昨夜から大変な大雨が降り・・・


JR長野駅では、大幅な遅延が発生していました。↑が
5月31日付けの最終列車になって、


↑特急しなの21号はこの時間帯に到着。その後の快速も・・・


↑やはりというかの時間帯でした。が・・・

↑新幹線への接続も無ければ・・・

↑豊野行きの接続予定でしたが、接続なしになってしまいました。  

Posted by ゴン太ver.2 at 01:16Comments(0)特急列車型快速・普通列車型

2017年01月11日

3月3日で終了かな?

みなさん、こんにちは。直江津駅で、3月3日で・・・


485系運用が終了になってしまいます。


早く乗車しに行きたいですね。今回は写真撮影だけです。
  

2016年11月29日

早く乗車してみたい

みなさん、おはようございます。先日松本駅にて・・・



↑「E353系」を初見しました。まだ運行には・・・
  

Posted by ゴン太ver.2 at 08:00Comments(0)特急列車型

2016年11月23日

長野地区でグリーン車

みなさん、こんにちは。長野地区で唯一の・・・


↑長野6時55分発の松本行きの・・・


↑グリーン車に乗車してみましたが終点まで、貸切でした。  

Posted by ゴン太ver.2 at 16:14Comments(0)JR在来線特急列車型