2024年03月09日

最初の時刻表

みなさん、おはようございます。市内の古本屋で、

JR発足した最初の冬の時刻表を購入してみました。この頃は夜行列車大国だったんですね、見ごたえがある時刻表でした。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:52Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2024年02月28日

OVER DOSEのせいで

みなさん、おはようございます。薬局で目薬を購入するだけでも、

薬剤師から「なに使用するんですか?」と聞かれる始末。
全ては、首都圏などで発生している問題かも?
  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:26Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年09月24日

長電の新聞販売

みなさん、おはようございます。長野電鉄線の駅での新聞販売を
撮影してみました。

↑信州中野駅は、病院などにある自販機タイプ。

↑小布施駅は、昔タイプで、自販機タイプにした場合置くスペースが無いのでしょうね?

↑須坂駅は、自販機タイプと昔タイプのハイブリット方式。

↑長野駅は、小布施駅と同じ昔タイプの販売方式↓

窃盗される危険性がありますね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:23Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年09月23日

水曜どうでしょうの放送?

みなさん、おはようございます。水曜どうでしょう2023年の新作
放送は遅れますけどね。

首都圏や群馬、岐阜、新潟など隣県は放送予定が公式に発表されている中、長野朝日放送は遅れがあるんですね。ローカル局制作の番組販売で、予算的に購入できないですかね?、早く放送してもらいたいです。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:16Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年04月21日

デビューから39年

みなさん、おはようございます。TM NETWORKがデビューして、

39年が経ちました。

↑裏ジャケも洋楽を目指していた感強いですね。

↑音楽業界において「コンピューターマニュピレーティング」って
いう職業まだあるのかな?
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:00Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年04月01日

DELLのPCお使いのみなさんへ

みなさん、こんにちは。以前PCの、


↑LANの下りは出るけど、上りが出ないと書きましたが、
原因が判明しました。

↑PCを立ち上げてすぐに、タスクマネージャーを起動すると、
これが出てきます。

↑Win10をご利用の方は、スタートから英語で書かれている
「キラーインテリジェンスセンター」をクリックして、

↑「自動帯域幅」をクリックします。



↑英語で書かれたこの部分をオンからオフにして、

↑もう一度タスクマネージャーをみると表示されていない。

 ※この操作はPC立ち上げ時、毎回やらないとならない操作になりますのでご注意くださいね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 17:16Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年03月06日

最近多いと思う

みなさん、おはようございます。最近、「0570」で始まる

ナビダイヤルっていう企業多いですよね?
  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:40Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年02月23日

3年3か月で壊れるPC

みなさん、おはようございます。
ルーターがおかしいと以前書きましたが、

↑通称LANポート(RJ-45)の内部が壊れ、まさに前代未聞で、
下りは早いが、上りはISDNと似た位の早さだった。

↑LANをUSBに変換できるものが販売されているんですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:30Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年02月21日

見返したら懐かしかった

みなさん、おはようございます。

↑2012年4月1日改正の時刻表と、

↑長野電鉄特急50周年記念写真集。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:24Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年02月20日

昔のポケット時刻表

みなさん、おはようございます。自宅を整理してたら、

↑2009年度版の「JR北海道」の時刻表と「しなの鉄道線」の時刻表が出てきました。それぞれ見返してみると、JRの方は無茶ぶりしていた頃のスーパー北斗号やL特急スーパーカムイ号、新幹線の欄では、はやて号が全盛期。一方しなの鉄道は、長野新幹線の表記や屋代線がまだあった時代です。

↑旅行代理店などに行ったらおいてあったJALの2015年6月の時刻表、まだB777-300やB777-200が在籍していた頃でした。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:09Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年02月09日

乗り物キーホルダー

みなさん、おはようございます。自宅を整理していたら、

↑寝台特急北斗星号(1988年~2015年3月)と高速カーフェリーあかね(2015年4月~2021年3月)のキーホルダーが出てきました。レアものかもしれませんね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:00Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年01月03日

長野の民放テレビって

みなさん、おはようございます。4局の民放局がありますが、

↑元旦深夜から2日にかけては、2局終了。

↑2日深夜から3日では、全てが終了。
アナログ時代の様に終夜放送してもらいたいものですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:17Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2023年01月01日

2023年=令和5年

みなさん、新年あけましておめでとうございます。そして、おはようございます。

本年も当ブログをよろしくお願いいたします。  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:13Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2022年12月31日

2022年ありがとうございました。

みなさん、こんばんは。1年11ヶ月ぶりに再開して、来年もゆる~くやっていきたいと思います。


↑白色文字と黄色文字、好みはありますね↓
  

Posted by ゴン太ver.2 at 17:53Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2022年12月11日

光回線導入されている方へ

みなさん、こんにちは。東日本ではONU、西日本ではCTUと言い

↑端末が突如ぶっ壊れる事がある様です。  

Posted by ゴン太ver.2 at 11:09Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2018年11月09日

この差ってなんですか?

みなさん、おはようございます。ところで、


↑標高と海抜って「海からの高さ?」なのでしょうかね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:49Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2017年12月28日

「松本ぼんぼん」みつけたぁ

みなさん、こんばんは。中古屋巡りをしていたら・・・


↑松本ぼんぼんの初回盤を購入することが出来ました。

↑歌詞カードの劣化否めないもののまぁまぁでした。  

Posted by ゴン太ver.2 at 23:07Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2017年06月06日

銭湯に行けばあるモノ

みなさん、おはようございます。老舗の銭湯に行けば・・・

「ケロリン」の風呂桶、富山に行った時購入してみました。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 07:12Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2017年04月04日

GET WILD SONGMAFIA

購入しちゃいました・・・

TM NETWORK好きの私でも完璧中毒なりました。  

Posted by ゴン太ver.2 at 08:36Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2016年09月17日

最後のこち亀です。

みなさん、おはようございます。今日が

↑「こち亀」が掲載されたジャンプの発売と・・・

↑唯一、愛読本だった最終200巻の希少の通常盤を購入しました。  

Posted by ゴン太ver.2 at 07:42Comments(2)音楽・雑誌系・その他

2015年12月28日

上田にもあった

みなさん、こんばんは。富山県高岡市のHMVに続いて・・・

上田市のタワーレコードにも「BSCD2系」がありました。
長野市内のCDショップ探したけどない。残念な事・・・
  

Posted by ゴン太ver.2 at 22:05Comments(0)音楽・雑誌系・その他

2015年12月21日

長野にない

みなさん、こんばんは。とある場所に行って来ました。

長野のCDショップって売れ筋路線しか置いていない。  

Posted by ゴン太ver.2 at 23:24Comments(2)音楽・雑誌系・その他