2023年08月04日

休車扱いだから

みなさん、おはようございます。長野電鉄3500系は、

休車扱いだから、まだこの表示があるってことは臨時運用に入る
ってことなのでしょうかね?
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:19Comments(0)長野電鉄線

2023年07月22日

桜沢駅2023

みなさん、おはようございます。桜沢駅・・・

↑昔から変わらない駅舎とホーム↓

最近行ってみたら・・・

一部が入れなくなっていて、

3000系ジャストサイズ。他には

名所案内はありますが、


ホームに大きな駅名看板がない。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:53Comments(0)長野電鉄線

2023年07月20日

ビアトレイン2023

みなさん、おはようございます。久しぶりの復活運転、

↑3番線への開通と臨時喫煙所の設置↓



↑小布施駅3番線に、1000系ゆけむりが入線するのは、
この時ぐらいですね。↓

駅の電光掲示板は・・・




↑こんな感じで、入線シーンは左上のお気に入りにあります動画
からどうぞ。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:35Comments(0)長野電鉄線

2023年07月19日

見にティー

みなさん、おはようございます。小布施駅構内で撮影していて、

普段あまり使用されない3番線の停車位置が奥から「E」は2100系スノーモンキー、「T」は8500系、「3」は3両編成まででしたが、

↑「3」の停車位置が「見にT」に変わっている、小布施見にマラソン臨時列車は全て8500系での運用ってことになりますね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:57Comments(0)長野電鉄線

2023年07月18日

ホーロー看板

みなさん、おはようございます。長野電鉄線小布施駅構内に、

↑令和になっても残るホーロー看板↓



ずっと残しておいてもらいたいですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:18Comments(0)長野電鉄線

2023年07月16日

ギュウギュウだった第3便

みなさん、こんにちは。今朝小布施見にマラソンがあって、

↑終点の1つ手前の北須坂駅では↓

ギュウギュウになった8500系も珍しく、

なんとかして発車していきました。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 09:44Comments(0)長野電鉄線

2023年07月16日

にぎわう湯田中駅

みなさん、おはようございます。早朝からの湯田中駅、


↑いつもの湯田中駅なら、この時間帯は消灯しているハズ↓


↑そして、この賑い。

↑回送列車の入線。

↑小布施見にマラソン2023の臨時列車、第1便↓

動画が良い方は、左上にあるクリックしてみてくださいね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:44Comments(0)長野電鉄線

2023年05月09日

善光寺下駅

みなさん、おはようございます。善光寺下駅です。


↑善光寺の回廊がイメージされた造りになっていて、



↑改札前通路には様々な壁画があり、↓



ここまではいいのですけど、


↑上り坂で約10分で、歩道も無いのがイヤですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:11Comments(0)長野電鉄線

2023年05月08日

市役所前駅とアート

みなさん、おはようございます。長野電鉄線市役所前駅です。

↑現在では非常口としての扱いなってしまった南口、↓




改札内にはLCDディスプレイが設置されていますが故障中。

↑長野駅⇔善光寺下駅間は地下化42年経過しているので、
いい味が出ています。↓

ここからが今も残るアートです。




↓長野オリンピック&パラリンピック会場のスケッチ↓




  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:23Comments(0)長野電鉄線

2023年05月07日

待避線があった駅

みなさん、おはようございます。長野オリンピックで運輸強化の
ために待避線が設けられて無くなった駅のその後です。


↑北須坂駅、かつてはD特急とE特急が停車していた駅で、

待避線側に階段を新設。

ホームを拡張することなくそのまま、

番線表示はそのままありました。つぎに


↑延徳駅です。現在の駅は少し信州中野駅寄りになって待避線が出来て現在は無くなり、

使用していたと思われる枕木がそのまま放置されています。

信州中野駅側のポイント付近


↑日が当たるせいか、駅名板や運賃表は劣化していますが、


↑西日側は劣化が進んでいないようですね。

↑朝日に照らされる3000系M3編成。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 04:17Comments(0)長野電鉄線

2023年05月04日

みどりの日~新緑の駅

みなさん、こんにちは。今日は「みどりの日」。

↑新緑に包まれる駅↓



↑長野電鉄線の「附属中学前駅」がなんとなくいいですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 16:12Comments(0)長野電鉄線

2023年04月27日

須坂駅から眺める

みなさん、おはようございます。跨線橋から眺めてみました。







↑3500系がまだあった頃ですね。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:51Comments(0)長野電鉄線

2023年04月25日

長野電鉄線の発車案内

みなさん、おはようございます。長野電鉄線発車案内表示です。


↑湯田中駅と信州中野駅は、LCDタイプですが、かつての湯田中駅は反転式からLED表示になり、現在の表示方法、信州中野駅は木島線があった頃位までは、反転式フラップ案内表示機でしたね。

↑小布施駅と須坂駅は、フルカラーLED表示↓


↑信濃吉田駅と権堂駅は3色LED表示で、本郷駅もこのタイプ
でした。↓



↑長野駅も3色LEDです。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:17Comments(0)長野電鉄線

2023年04月23日

夜明け前の長野電鉄線

みなさん、おはようございます。

↑始発の準備中↓






↑夜明け前の旧山の内線でした。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:04Comments(0)長野電鉄線

2023年04月13日

特急が各駅停車だった頃

みなさん、おはようございます。

↑長野電鉄線中野松川駅で発見した、

↑昔の遺構かな?その頃の時刻表も、

↑2010年の時刻表↓

B特急が朝陽駅ではなく、北須坂に停車していた時代。
  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:25Comments(0)長野電鉄線

2023年02月07日

大きな信号機

みなさん、おはようございます。

ルーターの調子がおかしい  

Posted by ゴン太ver.2 at 07:05Comments(0)長野電鉄線

2023年01月28日

数分の遅れはご愛きょう

みなさん、おはようございます。今朝の須坂駅の湯田中行き始発、

↑点検のため留置線に停車

↑出発時間が過ぎて入線

↑4分遅れで出発していきました。M1編成ヤバいかも?  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:40Comments(0)長野電鉄線

2023年01月27日

もう祟りにしか思えない

みなさん、おはようございます。このブログ書いている時点で長野電鉄線は運休と車両点検、



↑3500系廃車による祟りか?もしくは、

↑年始あたりに解体された3600系の祟りじゃないのかな?


追筆:6時45分現在で、平常運転らしいですけどね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:42Comments(0)長野電鉄線3500系・3600系

2023年01月26日

壊れすぎだと思う

みなさん、こんにちは。今週に入って長野電鉄線、故障しすぎているかな?

↑信州中野駅も調整中

↑進入中に故障したのか?↓

↑出発しようとして故障したのか?ですね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 13:54Comments(0)長野電鉄線

2023年01月14日

これからの主力車両

みなさん、おはようございます。

↑長野電鉄線の主力たちでした。  

Posted by ゴン太ver.2 at 08:07Comments(0)長野電鉄線

2023年01月04日

まだあったの?

みなさん、おはようございます。長野電鉄須坂駅構内に掲示してある

↑出没するんですかね?  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:52Comments(0)長野県内のまちなみ長野電鉄線

2023年01月03日

2023年から困った

みなさん、こんにちは。撮影で、

↑村山橋のところには「センダングサ」系があり、チクチク刺さって痛い↓


↑ココで撮影する際はお気を付けくださいね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 14:16Comments(0)長野県内のまちなみ長野電鉄線

2022年12月16日

小布施駅発車案内

みなさん、おはようございます。




↑上りの種別と愛称は日本語と英語



↑下りの愛称は日本語と英語で、種別は日本語だけ?  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:08Comments(0)長野電鉄線

2022年12月15日

昭和から続くもの

みなさん、こんにちは。

↑車両は更新されても

↑歴史的建造物は残るんですね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 14:53Comments(0)長野電鉄線

2022年12月04日

きっぷ

みなさん、おはようございます。

↑フリーきっぷですが、今となれば、桐原駅と本郷駅はレアになってしまいましたね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:19Comments(0)長野電鉄線

2022年12月03日

超格安列車があった頃

みなさん、おはようございます。



↑2009年~2010年に運行されていた「100円列車」↓

須坂発の上り列車もあり

↑充実していた時代で、

↑屋代線もあった時代ですね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 06:51Comments(0)長野電鉄線

2020年01月04日

昭和~平成~令和

みなさん、おはようございます。令和になっても

残してもらいたい・・・


↑このトイレ、最近はバリアフリーだの洋式だのありますが、昭和式小便がいつまでも残っててほしいものですね。改修するならば

↑この看板を改善してほしいものです。  

Posted by ゴン太ver.2 at 08:50Comments(0)長野電鉄線

2019年03月10日

同じ意味かな?

みなさん、おはようございます。長電長野駅で撮影しました。


↑「貸切=リザーブド」は良いのですが・・・

↑「貸切」っていう幕がないのでしょうね。  

Posted by ゴン太ver.2 at 05:16Comments(0)長野電鉄線

2019年03月02日

解体!長電2000系A編成

みなさん、こんにちは。先月より始まった・・・

↑2000系A編成がない。




↑窓も無く「2001」の1号車、やがて解体されてしまう可能性?

↑初代「1000系」とは連結されていなく


↑パンタグラフとエアコンは使えそうな感じ



↑さみしい。3号車と2号車は解体された様です。
  

2019年01月19日

個人的な歴史鉄道系遺産物

みなさん、おはようございます。2019年・・・


↑長野電鉄線都住駅のトイレ。


↑立ちション式は、都住駅だけになってしまいました。

↑ペーパーの設置も無し。  

Posted by ゴン太ver.2 at 07:43Comments(0)長野電鉄線