2023年10月23日

昔の湯田中駅を思い出す

みなさん、おはようございます。昔の長野電鉄湯田中駅を思い出してみました。現在の湯田中駅は、
昔の湯田中駅を思い出す
昔の湯田中駅を思い出す
頭端式ホームの1面1線ですが、2005年以前は・・・
昔の湯田中駅を思い出す
自動券売機が3台設置されていて、
昔の湯田中駅を思い出す
改札口も現在では2ヶ所のみで昔は、
昔の湯田中駅を思い出す
ここにも出口がありました。
昔の湯田中駅を思い出す
待合室も減築していますが、もう少し手前まであって、中には駅そばがありました。
昔の湯田中駅を思い出す
時刻表一覧や奥にはLCDがありますが、
昔の湯田中駅を思い出す
この辺りに、昭和時代には、反転フラップ式案内表示機があり、
平成になってからは液晶出発案内がありました。
昔の湯田中駅を思い出す
昔の湯田中駅を思い出す
当時メインで使用されていた2番線は、ホームになっている部分に線路があり
昔の湯田中駅を思い出す
踏切も存在していて、
昔の湯田中駅を思い出す
奥まで行けて、クロスポイントで留置線が2線ありました。オリンピックの時にしか使用されなかったかな
昔の湯田中駅を思い出す
この付近まで2000系や2600系・3600系等がスイッチバックで来ていました。中には2両編成タイプがうまく停車出来ない時に一度オーバーランしてバックする時もありました。
昔の湯田中駅を思い出す
1番線の0地点はこのオレンジの辺りで、
昔の湯田中駅を思い出す
支柱やコンクリートになっている部分に構内踏切があって、信州中野19時34分発の湯田中行きが到着したり、湯田中発7時頭発位の列車にに使用されていました。


同じカテゴリー(長野電鉄線)の記事
 年1回の光景 (2024-07-14 05:46)
 新しい券売機、その2 (2024-03-11 03:46)
 長野電鉄の新しい券売機 (2024-03-10 04:47)
 早く運用しないと (2024-02-22 21:19)
 ながでんワイントレイン (2024-02-17 06:39)
 意味なし時刻表 (2024-02-13 06:15)
 駅にスロープが出来たけど (2024-02-12 04:36)
 小布施駅工事その2 (2023-11-30 04:31)
 珍しい光景かな? (2023-11-22 04:59)
 2023年11月16日・17日・21日・22日 (2023-11-17 05:27)
 このスロープは何? (2023-11-14 04:55)
 湯田中駅スロープ工事 (2023-11-13 05:04)
 湯田中駅、改造? (2023-10-29 05:33)
 販売してなかったら入れない (2023-10-17 06:11)
 2023鉄道の日SP (2023-10-14 05:16)
 券売機での入場券問題2 (2023-10-13 17:07)
 急いで撮影する事もなかった (2023-10-13 05:31)
 長野電鉄3000系特急 (2023-10-12 08:31)
 駅ロッカー (2023-10-09 06:45)
 深夜に小布施駅で列車を見る時 (2023-10-08 06:27)

Posted by ゴン太ver.2 at 05:47│Comments(0)長野電鉄線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。